[CocoaPods] 使い方

iOS
スポンサーリンク
こんにちは。 雑食会社員🐼くま子です

エラーが出てすごい困ったので、ついでにCocoaPodsからのライブラリインストール方法のメモ
たまにしか使わないとすぐ忘れるもんね(メモしておいたことも忘れたらどうしよう)

スポンサーリンク

背景

CocoaPodsからライブラリを入れようとしたら、ビルドでエラーになってしまう

clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)

原因

開くプロジェクトフォルダが違った。
CocoaPodsで作られたプロジェクトファイルからプロジェクトを開くということをすっかり失念していた。
(2時間も悩んだのに。すぐ気がつけなかった自分にむかつく (`Д´#) )

CocoaPodsからのライブラリのインストール方法

CocoaPodsはインストールされている前提

  1. ターミナルでプロジェクトフォルダ(.xcodeprojがあるところ)に移動
  2. $ pod init
  3. $ vi Podfile
    ※ もちろんテキストエディタでPodfileを編集しても良い
  4. 8行目の# Pods for (プロジェクト名)の下に追加するライブラリを追記
     pod '(ライブラリ名)'
  5. $pod install
  6. $pod update
  7. 生成された.xcworkspaceからプロジェクトを開く!!!!!!!!

コメント