なんの前触れもなく、ある日突然、耳が本調子ではなくなりました。
無事に治りましたが、それまでの間気が気じゃなくて
ネットで体験談を調べまくって参考にさせてもらったので、
私も記録に残しておきます。
急性低音障害型感音難聴とは
「低音難聴」「低音感音難聴」「低音障害型感音難聴」「急性低音難聴」とかいろいろ呼び名があるみたいだけど、正式名称は「急性低音障害型感音難聴」かな?
簡単に言うと、ある日突然低音だけが聞こえなくなる病気です。
私の場合は、主に左耳に、低音が響く・聞こえないのとひどい耳鳴りといった症状がありました。
(とはいえ、低音の耳鳴り?なので、よくあるいやーーな耳鳴りとは違った)
突発性難聴は、ある日突然耳が全く聞こえなくなってしまう病気として有名ですが、
この低音難聴は、似ているものの、低音だけが聞こえなくなります。不思議~。
若い女性に多いらしく(私も20代女)、
ストレスが原因のことも多いそうです。
(私は全く心当たりがなかった)
ひどくなるとメニエール病というめまいを伴う病気になることもあるらしいので、
とにかく、怪しい症状が現れたら、すぐに病院に行くべきです!
また、再発しやすい病気のようなので、良くなっても、今後もストレスをため込まないように注意が必要!
私もものすごく低度ですが、再発しました。


体験談
初期症状
ある日曜日(2017/08/20)の朝、起きると頭?耳?に違和感がありました。
具体的には以下のような感じ
- ぼわんぼわんする
頭が大きく膨らんだ、もしくは耳のあたりに鍋がかぶさっていて音が反響している感じ
すべての音が反響するわけではなく、エスカレーターの案内音声(女性)、空調、電車の通過音など、一部の音 - 音が大きく聞こえる(これは気のせいだったらしい)
もわんもわんするせいで、音によっては普段より大きく聞こえる
特に、片耳がどうこう、ということはなく、なんだか聞こえが悪いなぁ〜?という感じでした。
ただ、今までも確か何度かこのような感じはあり、すぐに治っていたので、
特に気にも留めずに、「今日はカラオケに行くぞー!」と、
元気に一人で4時間もカラオケをしました。
(自分で思うけどすごい)
カラオケ中はとくに聞こえ方に違和感を感じることはありませんでした。
基本的に鈍感です。
耳鼻科にいく(3日目)
今回の話に全く関係ありませんが、スキマスイッチで「病院にいく」という歌があります。
「熱めっちゃあるわ、病院行かなきゃ、あれれ彼女の家着いたわ、おおお…パタン、ああ目覚めたら彼女いるじゃんいえーい」
という歌です。
なにもせずに3日目たち火曜日になりましたが、相変わらずの状態でした。
朝はもわんもわんしてても夕方には気にならないこともあったのですが、
一方で、朝起きるごとにひどくなってきているような気もしていました。
生活に支障はないものの、会議中に他所の電話会議の音ばかり響いて気になったり、キーボード音が聞こえすぎて気になったり、前の席の男性の声(別にすごい声が低いわけではない)がやけに響いたり、してました。
それゆえ、仕事中ずっと「耳 もわんもわん」で検索し、仕事が手につかなかったのがこの頃です。
この時はまだ低音難聴とは気づいていませんでした。
いっぱい検索して、
突発性難聴とも違って音は聞こえているけど、
とにかくもわんもわんと音がこもるから、耳管開放症か?!と心配していました。
病院は嫌いで、また会社近くの耳鼻科が夏季休業中だったため、行くのを渋っていたのですが、
「耳はとりあえず病院に行った方がよい」という意見をネットでたくさん目にし、
このままだと仕事が何も終わらない、と気が付いたこともあり、大人しく病院に行くことにしました。
診察
ネットで探しだした、帰り道にある耳鼻科に、初めて行きました。
ここでは院長と、他に日替わりで大学の先生が見てくださるようです。
確かこの日は院長先生だったかな
「もわんもわーーんとしてますがそれ以外は至って通常通りです。音は良く聞こえています。いつも以上に。」と伝えたら、
「耳の中は問題なさそうですが症状は気になるので検査しましょう」
と、あれよあれよと、私は検査に回されました。
やった(された)ことは2つ
- 鼓膜の張りを調べる?検査(チンパノメトリーというらしい)
おっきくなっちゃったカナル式イヤホン、みたいな機械を耳に軽く突っ込んで、耳を引っ張られて吸われる
すぐ終わった - 聴力検査
電話ボックスのような聴力検査ボックスに入れられ、ヘッドフォンをつけられ、
音が出ている間ボタンをカチカチするあれ
電話ボックスには窓が付いてて、外の様子が見られるのですが、
その窓の目の前に、音を鳴らす機械をいじるお姉さんがいて、
動きで、ああ今鳴らしてるんだなぁ、とバレバレ。
しかも、ヘッドフォンのケーブルは電話ボックスの外の機械とつながっているためか、
操作する物音もまる聞こえ。
それどころかそれを伝って外界の音も聞こえてくる。
しかし。
実際に始まって見ると、あれ?今鳴っているはずだけど?ということが何回かありました。
次第にこりゃやばいなぁと思いはじめていたのですが、
一番やばかったのは、左耳の骨から聴力を調べる検査でした。
普通にヘッドフォンを耳に当てて耳から音を聴く検査の他に、
なんだろう、テレフォンオペレーターの人がする、片耳だけあるヘッドフォンのようなものを装着して、
音が聞こえない側(分かりにくい説明…)から、骨に直接音の振動を伝えて聴力を測る検査もしたのです。
これの左耳が、低音が聞こえなさすぎて、出力の音が大きくなりすぎて、ヘッドフォンが震える!!!!笑
おもわず、聞こえてないのに、びっくりしてボタン押した!
🍙「なんかヘッドフォンが振動したのでボタンを押してしまいました!!!」
と正直に申告したらやり直しになったけど、やっぱりヘッドフォンがブルブルしてたから、多分また聞こえてないのに押した。
…結果。
これは、聴力をわかりやすくグラフ化した、オージオグラムというものらしい。
病院来るまでは全く自覚してなかったけど、この聴力検査でうっすら気がついてた。
検査結果にもでているように、左耳だけ、低音が全然聞こえない。
お医者さんいわく「低音感音性難聴ですね」とのこと。
「先ほど聞こえに問題はないと言っていましたが、多分低音の耳鳴りがひどいせいで気づいてないだけですね」(フォローしてくれた)
- ストレス、ダメ、ゼッタイ
- 中の中位のひどさ
- もっとひどくなったら入院とかなんとか
- メニエール病になるかもなんとか
(たいそうな名前の病気になったことがショックで、あんまりよく聞いてない)
とアドバイスをもらいました。
中でも強調されたのは、「ストレスをためないで!」ということでした。
ネットで調べたところ、原因は大概がストレスだそうです。
ただ、この時の私には、睡眠もちゃんととれていて、仕事も問題なくて、
とにかくストレスの心当たりは皆無でした。
そういう意味ではある種の原因不明状態。
ストレスもないのに毎週律儀にカラオケでストレス発散してるし。
👨⚕️「ストレス気を付けてね!!」
🍙「ないですよ!!!」
という会話を3回もしました。
帰り際にも👨⚕️「ストレス!!気を付けてね!!」って言われた。
だから、ないんだってば〜!
費用・薬
病院
3120円
(初診 + 検査 + 処方箋)
薬
1040円
(下記を1日3回×1週間分)
- プレドニゾロン錠「タケダ」5mg
噂のステロイド。
下の表ように細かく飲む量が決められている面倒くさい薬
わたしの読み通り、最終日に数が合わなかった(余った)
朝 | 昼 | 夜 | |
---|---|---|---|
1日目 | – | – | 3錠 |
2,3日目 | 3錠 | 2錠 | 1錠 |
4,5日目 | 2錠 | 1錠 | 1錠 |
6,7日目 | 1錠 | 1錠 | – |
- ファモチジン錠10「サワイ」10mg
胃薬 - メチコバール錠500μg
パッケージめっちゃ赤いけど中身は白い - アデホスコーワ顆粒10%
結構まずくない(口の中に残ってても変な味しない)
薬が効かない
ネットの体験談では「ステロイド飲んだらすぐに効いた」という声が多かったのですが、
私の場合、まったく即効性がありませんでした。
飲んだら心なしか気持ち悪くなるだけで、
耳鳴りや聞こえなささはむしろ悪化している気がする。
薬を飲み始めて4日目(発症から6日目)の金曜日、
「これは!全然効かない!ひどくなる一方だ!医者に文句を言いに行かなきゃ!」
と、思いましたが、忙しくて行けず…
仕方ないので、月曜日に行くことにしました。
その帰り道、なんとなく音楽を聴いていたら、
低音が聞こえていないせいか、
良く聴く曲も全然違う曲に、なんだかラジオを通して聴いたように聞こえることにふと気がつき、
いつもはノリノリに聴く曲も、高音ばっかガチャガチャノイズのうるさい曲に聞こえて、あぁーん、と悲しい気持ちになりました。
アルエ(BUMP OF CHICKEN)は低音が聞こえないと本当にただのジャカジャカした曲です。ベースって大事だな、と気がつきました。
しかし、まぁ、右耳は左と比べて低音も聞こえているので、イヤホンを右耳だけにすれば問題ない。
突然治った(8日目)
ちょうど1週間経った日曜日。
この日も朝からカラオケに行こうとワクワクしていました。
カラオケに行く準備をしているとき、
そういえば1週間経つな
あれ?そういえば今日は起床時のぼわわーんとした感じがなかったような?
と、思い、そこで初めて、
今まで気になっていたような症状が全く気にならなくなっていることに気が付きました。
もしや、とアルエを聴いてみたところ、
いつもの曲だー!低音聞こえてるー!!!ベースさん久しぶり〜!!!(!▽!)
あまりに突然治るものだからびっくりびっくり
思わず小躍りをしていたかもしれないくらい(してない)びっくりしました。
そのまま普段通りにカラオケに行き、
また一人でノリノリで歌い、
採点で自己最高得点を叩き出して良い気持ちになりました。
再診(9日目)
9日目の月曜日に耳鼻科に行きました。
聴力は無事、回復していました。
これになる以前の聴力がわかりませんが、そんなに高機能な耳でないことは以前から自覚していたので、きっと元々がこんなもんでしょう。
「もわんもわんもないし、聞こえ方ももう完全に元通りですね」
とお医者さんに話したら、
「普通これだけ急に聴力が変化すると、逆に違和感を覚えるものですけどね」と失笑されました。
急によくなったということは逆に急にまた悪くなることもあるので、
2週間分下記の薬だけ出しておきます、また2週間後に来てください、とのことでした。
(結局行ってない…)
費用・薬
病院
750円
(再診 + 検査 + 処方箋)
薬
1060円
(下記を1日3回×2週間分)
- メチコバール錠500μg
- アデホスコーワ顆粒10%
まとめ
私の場合は1週間で元どおりになりました。
症状があるときも特別なことはせず、強いて言ったら毎日ちゃんと24時までには寝るように心がけてたくらい。
薬は一応処方通りに飲んだけれど、
最終日にいろんな種類の薬の数が合わなかったから、どこかでいろいろ間違えてる。笑
効くとされている針とか灸とか?には手を出すまえに、ちゃんと治りました。
長引いたり、再発したりすることもあるらしいですが、1ヶ月ほど経った今のところは問題なさそう。
私の場合、もちろん早めに病院に行き薬をもらったのもよかったと思いますが、
たぶんなにより、「気にしすぎなかったこと」がよかったのかな、と思っています。
気にしない方が得です
もともとあんまり気にしないタイプの人間だし、健康診断オールAの健康優良児なので、
今回も平気平気!と心にどこか余裕もあったとは思います。
「病は気から」信者です。
なにより、会社で「ストレスないのにストレスのせいで耳が悪くなったらしいんですけど!!笑」とネタにしたり、
友達の会話が聞こえなかったときに「なにぶん今聞こえにくいもので!がっはっは!」と軽く聞き流したり、
悲観的にはならないように過ごしたことが、私にはよかったと思います。
人に心配かけるのは苦手なので、心配かけない程度に今の状況を伝えることもできたかなと(そうだといいな)
「ひどくなって入院したら、こないだお見舞いに行ってあげたあの人は、きっと恩を返しに来てくれるだろう」
とか考えたりはしたけれど(^m^)
この恩返しは先のばしかな、一生返されないほうがいいかな。
仕事中、耳鳴りが大きすぎてどうしても気になってしまうときもあったのですが、
冷たい手で冷やすと、ちょっと楽になりました。
さすがに耳が気になりすぎた日は、早めに退社したりもしたので、
柔軟に働ける環境だったのも、治すのにはよかったのかもしれません。
(そういう環境なので、本当にストレスの心当たりはありません)
ライブに行く予定も何回かあるし、TOEICもあるし、しばらくは再発しないとよいなぁー
低度だけど再発した!!笑


(2020年1月13日)

コメント
絶賛闘病中です。
大変励みになっています。どうもありがとうございます;-;
ぴぴよさん
わぁぁぁぁ、そう言っていただけると…嬉しいです…!
くれぐれも、気になさりすぎず、いつも通りに楽しいことをしたりなさってください…!
早く良くなられることを願っています
昨日、低温障害型難聴と診断されました。
薬、アホデスコーワのみ処方されたので軽度なのかな?
わたしもストレスに覚えがないので原因がわかりません(>_<)
早くよくなりたいです!
齊藤さん
それはそれは…
原因がわからないと、どうしたら良いのかもわからないですよね⚡️
早く良くなると良いですね…!
はじめまして
先日耳鳴りがひどく病院に行ったところ、聴力検査の結果からこの病気と診断されました
メチコバール錠 アデホスコーワ顆粒
のみ処方されまして今飲んでいるところです。
いまだに耳鳴りは続いておりますが
治った方のお話が聞けて励みになりました
mitsuさん
私も発症中は気になってたくさん調べてしまったことを思い出します…
耳鳴りがひどいとなおさら辛そうですね…😢
ストレスをなくして、気になさりすぎず、早く良くなることをお祈りしています!
はじめました。
耳の違和感と痛みで受診したら同じ診断をされた20代女です。薬の処方もだいたい同じ内容です。
ライブによく行くので診断を聞いたときは本当に不安だったのですが、この記事を読んで希望を持つことができました。ありがとうございます。わたしもストレスに気をつけて治していきたいと思います…!
ゆいりさん
私もライブによく行きます!
病院で診断される前は、ライブ行って爆音聴きすぎて耳が悪くなったのかと心配しました…
低音が聞こえないと音楽もいつもと違って、なかなか楽しむのも難しいかもしれませんが、
悲観的になりすぎずに、ベースが聞こえない音楽を聴けるのは今だけだくらいの意気込みで、ストレスにしないようになさってくださいね…!
早く良くなるようお祈りしています。
はじめまして。
僕も同じような症状がありますが、
くろむすびさんの文章は、楽天的な部分に元気がもらえます。
ありがとうございます。
たろうさん
楽天的なところしか取り柄がないので、そう言っていただけるととても嬉しいです😭!
よくなりますように!
先日私も低音障害型感音難聴と診断されました。
以前も同じ症状になったことがありますが、その時は薬ですぐ治ったのですが、今回は再発のせいかあまり薬が効かず、落ち込んでいました。
でも、くろむすびさんの記事を読んで、考えすぎも良くないのかな、と少し気持ちが楽になりました。
まだ薬を飲んで4日ほどですが、気にしすぎないようにしながら治療しようと思います。
ありがとうございました!
はなくまさん
わあぁぁ、ありがとうございます!
ごくわずかでもお力になれていたら嬉しいです。
早く良くなるよう、また、治ったら再発しないよう、お祈りしています…!!!
はじめまして。私は先週の金曜日から急に耳がボワンボワンして聞こえが悪い気がしていました。お盆休みに入るので急いで土曜日に耳鼻科に行きましたが聴力は異常なしでそのまま返されました。でも、どんどん悪くなるし、本当に不安で、火曜日に、お盆でもやっている少し遠いい病院にいくと、低音部の聴力がかなり低下していました。腫瘍かもとか、メニエールかもとか色々いわれましたが、低音難聴の薬ということで、ステロイドやら、チューブのまじい薬をもらいました。それまで、ネット検索して、体験談やら医師の話やらを見ながら不安が増していまして、このとき、不安がマックスだったのですが、くろむすびさんのブログを見てかなり、楽になりました。薬を飲み、だんだんと自分の声の響きがなくなり、耳に水が入った感覚はなくなりました。昨日、だいぶよくなりましたが、久々に仕事ににいくと、耳鳴りと耳のふさがるんじが少し悪化しましたが、全体的に回復傾向です。ブログは何度も読み返し、本当に心の支えになりました。私はこういう書き込みをしたことがなかったのですが、お礼がしたく書き込みました。本当にありがとうございました。
ほんださん
なんと…わざわざありがとうございます…!😭
ただの日記ですが、人のためになれたのであれば、それはとてもとても嬉しいことです…!😭😭😭
早く完治しますように!🙏
はじめまして。先々週に始めて低音性の難聴になりまして、先週再発してしまいました。その間、くろむすびさんのブログを何度も何度も読み返して、本当に勇気を貰っています。ストレスを感じて、仕事も休職したばかりです。まだ治らなくて不安な気持ちになるたび、気にしないことを目標に毎日過ごしてます。すごくすごく勇気を貰ってます。感謝の気持ちを伝えたくてコメントさせていただきました。本当にありがとうございますm(__)m
ハチコさん
わー!わざわざコメントいただきありがとうございます🙇♀️!
すぐ再発とはお辛いですね…
美味しいもの食べて良く寝て
早く良くなられますよう祈っています🙏
こんなブログでもお力になれるようでしたら
いつでもまたおまちしています!🤗
はじめまして。今日耳鼻科で同じような診断を受けたカラオケ好きです。これでしばらくカラオケ行けなくなるんじゃないかと心配していましたが、検索からこちらにたどり着き、とても勇気をもらいました。経過を書き留めておいていただき、大感謝です!!
にこらすさん
正直、耳の調子が悪い時にカラオケに行って良いかどうかはわからないのですが、笑
ぜひ、歌ってストレス発散していただいて、早く治ると良いですね〜!!🙏
低音障害型感音性難聴、と調べていたときにこのブログにたどり着きました。
昨日の朝から左耳が詰まっているような感じが1日中続き、耳のことだし怖いなと思って病院に行きました(検査結果もくま子さんと同じ様な結果です)。今朝になってからず〜っと音が鳴っているような気もする…頭に響いて不快なほどです。来週、再度耳鼻科を受診するようお医者さんに言われましたが、症状がひどくなっているので不安です… あととにかく、イソバイドという薬がマズイ!(笑)メニエールの薬のようですが、飲めたものじゃありません…私も、ストレスをためないでね!と言われましたが、薬でストレスが溜まるわぁ!と言いたいです(笑)
症状が全く同じだったのと、「気にしすぎないでいい!」いうところに少し安心しました。長文失礼しました。早く好きな曲のベースを聴きたいです〜〜😂😂
ぴろさん
わー、こんな時期に大変ですね…🙏
あっ、それは噂のまずい液体ですね…?!
たしかにそれは…毎食後ストレス溜まりそう…😨
気にせず楽しく過ごした私は無事に治りました!!笑
もはやストレス貯まることしかないような世界になってきてしまっていますが、一方で気にしたところで治るものでもないと思うので、どうぞお身体を大事にしつつまずいお薬頑張ってください…😂🙏
はじめまして。先週突然の違和感から【急性低音障害型感音難聴】と診断されました。気づき方が全く同じ。とても共感して頷きながら読みました。
とくに聴力検査のところに共感し過ぎて笑ってしまった。私は元々耳がいい方と自認していたこともあり、ヘッドホンの振動でビックリするところ…私も同じでそこで初めて低音が殆ど聞こえていないことがわかりました。
服薬しつつ1週間経過後に再検査して大体の聴力は戻ってきていますが完治はしていません。服薬継続して様子見となりました。
再発の可能性もあるようですが、黒くまのおむすびさんの記事を楽しく(語弊があったらスミマセン)読んで、考え込まずに薬をマジメに飲み続けます。励みになりました。ありがとうございました。
おモチさん
大変なところわざわざコメントありがとうございます…🤲
日常の音は聞こえているから、そこまで悪かったんだ?!ってびっくりしますよね😲
同じ病気を抱えた方に、悩みすぎずなるべく楽しく過ごして早く元気になってくださいとお伝えしたかったので、楽しく読んでいただけて本当によかったです…💕
薬が細かかったりまずかったり大変かもしれませんが、頑張ってください🙇♀️!!!
同じ病気です。
私は悩み過ぎてしまって、1日に聞こえたり聞こえなかったり、不安定な聴力です。
くろむすびさんのように治したいです!
いちごさん
わわわ、コメントいただいたのに今気がつきました、すみません💦
その後、無事に良くなりましたでしょうか…!
聞こえづらいと気になってしまってなかなか気分も上がらないですよね…!
くれぐれもご自愛ください☺️💕
同じ病気です。
今月半ばから治療してますが、まだ、治らず悩み過ぎてます。
くろむすびさんのように治したいです。