
こうさぎの成長(体のデカさ以外の話)
きぐまちゃん。 毎日元気にすくすくと育っています。 View this post on Instagram Get Out!! 最近自分でグイグイとドアを押し開けてくる🤣 きぐま(3ヶ月)さん(@rabbit_kiguma)がシェアした投稿 - 2019年 2月月22日午前5時10分PST 最...
20代 OLの技術寄り日記
きぐまちゃん。 毎日元気にすくすくと育っています。 View this post on Instagram Get Out!! 最近自分でグイグイとドアを押し開けてくる🤣 きぐま(3ヶ月)さん(@rabbit_kiguma)がシェアした投稿 - 2019年 2月月22日午前5時10分PST 最...
これはとても飲みづらそうなので、水の位置を一段上げました。 きぐたんがきてもう半月も立つのか〜!早すぎ〜! すくすく育ってくれてとても嬉しいんだけど、 最近ありとあらゆるものをかじったり、 今まで足を踏み入れなかったところへ挑戦しようとしたり、 お散歩中に本当に目が離せない!! ソファにおしっこうんち●💩も相変...
View this post on Instagram きぐまさん(@rabbit_kiguma)がシェアした投稿 - 2019年 1月月31日午前5時59分PST もうめっきり散歩が大好きです。 最近はたまに、だせだせ!と、ケージのドアを噛むようになりました そして、散歩中に、ふかふ...
View this post on Instagram きぐまさん(@rabbit_kiguma)がシェアした投稿 - 2019年 1月月22日午前4時46分PST かわいすぎてみんなにみてほしくて、今時だから早速インスタつくった。 経緯 ぽんちゃんも私も昔からうさぎさんを飼っていたので、...
心配が収まらなかったので、午後半休して歩いて15分くらいのところの動物病院まで行ってきました。 結果としては、「経過観察」と😭(まあそうだろうな) うさぎ小さい ゴムはレントゲンになかなか映らない レントゲン撮る時に暴れて怪我してもよくない 今いっぱい食べているなら平気だろう 盲腸に入ってしまわないといいけど、まだ小さいから盲腸...
猫カフェで「猫パルボ」が蔓延したにも関わらず営業を続けていた問題と、そもそも「猫パルボ」とはなんなのか、についてまとめました。随時最新情報も追記しています。
昨晩、なんかミッションを達成してびしょ濡れになっていた岡田准一と6秒ほど握手する夢を見ました。 アイドルと握手するとこんなにも幸福な気持ちになるの…?!とびっくりして、握手会付きCDが売れる理由がわかりました。 変な夢。 昨年に引き続き、今年も三井アウトレットパーク入間で福袋を買ってきました。 概要 8時半に開園(...
三井アウトレットパーク入間の2018年福袋、開封の儀!(theory luxe / Shel'tter / Ray Cassin / nano・universe / TEIJIN)
iPadをタダで手に入れたことに喜びを感じ、大きな買い物をいかにしてPayPayで支払うかを考えるようになりました。 ビックカメラでApple Pencil で、まずはとりあえず、ぽんちゃん🐰が欲しがっていたので、iPadで使うペンを購入。 予約 予約したときにもうPayPayで支払いをし、 入荷したら発送(送料無料)して...
paypayのおかげで、iPadを実質無料で、むしろ+2190円でゲットした幸せな話
文中の単語を全て小文字にして、空白をハイフンに置換する。 jQuery(function($){ $('#text').on('input', function(event) { $('#result').val($('#text').val().toLowerCase().replace(/+/g, "-...
背景 会社の自分のPCにXAMPPをインストールして、 WordPressをインストールして、 日々のメモをローカルのDBに記録している。 最近WordPressが5.0アップデートされた気がするのに、 会社で使っているWordPressは更新のお知らせがこないな?と思ったので対処。 手順 1. プロキシを通す プロキシ引っかか...
特定のSelectタグのうち、例えば"valueが1の要素"を選択する方法
個別ページにて、ウィジェットに個別ページの内容を反映させるときにget_postする方法。 背景 ウィジェットに、自作したカスタム投稿タイプのカレンダーを表示させていた。 個別ページを表示しているときは その個別ページの投稿日に応じて、カレンダーも投稿月を表示させるために、 ウィジェット内にてget_post()したい。 解決策 ...
get_postで投稿が取得できるようになるタイミングについて
産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」の講義メモ 随時加筆修正していきます ユーザー調査・分析 2018/11/30 (金) 講師 : 奥泉直子先生 UX 時間軸 時間軸による人の知覚と反応を知るための調査 環境文脈 環境や文脈が人の知覚と反応に及ぼしうる影響を調査 人の内面 人の知覚と反応...
家族への連絡手段として始めたブログをきっかけに、人生いろいろと素晴らしいことが起こったよ、という本 彼が買ってきたので読みました。 (私はケチなので本はあまり買いません。) アウトプットに関する本なので、まとめと感想をこれ見よがしにブログにアウトプットします。 今後も思い返したい、必要なところをまとめましたが、 本ではたくさん...
理科系の作文技術という本の要点を説明した漫画の要点。
受講にあたってのなんやかんや(課題を解く以前の環境整備)が難しいので、メモ ポータルサイト? お知らせや、質問掲示板的なものがあるところ 教材の配布 実際に教材が配布されたり、Python動かしたりできるところ。 iLectというものが使われている。 GihHubアカウントが必要。 左上緑の「Start」ボタンを押すと...
産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」の講義メモ 随時加筆修正していきます ユーザビリティ評価 2018/11/03(土) 2018/11/10(土) 講師 : 古田一義先生 (道具眼) 概要 各チームに1~2名のメンターさんがつく 過去の受講者 座学 ユーザビリティ ユーザビリティとは →...