誤飲

うさぎ
スポンサーリンク
こんにちは。 雑食会社員🐼くま子です

うちにきてまだ1週間も経っていない子うさぎなのに、誤飲事件を起こしてしまいました。

日曜日の昼間、
おそらく、壁にかかっていたシリコン?ゴム製のものを3口くらい、食べてしまいました。
気が付いて慌ててやめさせたのですが遅し…。

本当に、彼女の手の届く範囲にそう言うものを置いていたこと、
気がつくのが遅くなってしまったこと、
いくら反省して後悔しても、時間は戻せません。

これから二度とこのようなことを起こさないように、
手の届く範囲のものは徹底的に排除して、

;mmmmmmop@]p

真面目な話をしている最中、きぐたんが打った↑

もっとちゃんと、きぐたんに優しい環境を整える義務がある、と、反省しました。

さっき、ソファの手前の床で丸まってPCしてたら、私の背中にとび乗って、そのままソファ初上陸したとき↑

幸いにも本人はとても元気に走り回っているし、
よく食べてよく出しているのですが、

昨日はいまいちうんち●の形がよくなく、
小さかったり形が丸くなかったり、(ちょろんっ、とキレが悪い感じの、涙形のもあった)しているのがありました。

調べたところ、お腹の中に毛や異物があるとそうなってしまうそう。
まさにそれだーーー😭

昨日の朝には食べてしまった異物がうんちに紛れて排出されていたのを確認したのですが、
昨日の夜はちょろんとしたのが10個くらいと、変に長い楕円のものが数粒出ていて、
今日はそこまで変な形のはなく、ちょっとつぶれ気味?のものでした。

どうにもまだ残っているみたい…。
排出された量がまだまだ足りない。

数日様子を見たけれど本人には特に変わった様子はありませんが、
どうにもこうにも心配なので、明日健康診断をかねて初めての動物病院に行こうと思います。

ネットで調べたら、お医者さんでもお腹を開ける以外できることはない、と書いてあったため
病院行くまでのストレスも考えて行かない選択を取っていましたが、
本人元気そうで体力も十分ありそうだし、明日は小動物看られる先生がいらっしゃるようなので。

心配だったので、とりあえずふんがたくさん出るように、
日曜日に初めて小松菜をあげてみました。

出かける時には、とりあえず、好きな葉っぱだけでも食べてくれれば、と2束ばーんとあげてみた!!!!
そしたら!!帰ってきたら見事に葉っぱの部分だけをすべて食べられてしまっていた!!!!!
(入れすぎた。)

小松菜含むうんちは無事に丸く大きかったので一安心したのですが、
今度は逆に、小松菜あげすぎたかな?!水分取りすぎて下痢したりしないかな?!と心配になりました。

小松菜いっぱいあげたら、うんちが黒くてつやつやとしていた。
野菜たくさん食べるとそうなるらしい!

あげすぎたなぁと思い、ここのところは1日1束未満に抑えています。
一本一本分けてあげたら、ちゃんと茎まで食べる時がある!良い子!

一番いびつだった頃と比べれば、かなり良い形●にはなってきたけれど…。
本人が元気なのが本当に幸い。
たくさん動いてたくさん草食べて、お腹たくさん動いてくれ…。
早く、全ての異物さんたち、でてきてくれ…。

ほんとうにごめんね、きぐたん。気をつけるね。
どうか、どうか何事もありませんように…。

コメント